2016年9月27日 / 最終更新日 : 2016年9月27日 nisida 活動報告 映画「アオギリにたくして」 広島平和記念公園に被爆樹木アオギリが植えられている。その下で、多くの子どもたちに、被爆体験を語り、戦争と原爆への怒り平和の大切さを訴えた故沼田鈴子さん。彼女をモデルにした映画。そのアオギリの2世が海老名市役所の南玄関横に […]
2016年6月13日 / 最終更新日 : 2016年6月13日 nisida 活動報告 LOVE&PEACE(家族愛と世界平和) 元カンボジア難民、久郷ポンナレットさんの「世界には生きるために命をかける子どもたちがいる」講演を聞きました。10歳の時、ポルポト政権下で強制移住させられ、父母と8人兄弟姉妹のうちの4人を殺されました。タイの難民収容所を経 […]
2016年4月5日 / 最終更新日 : 2016年4月5日 nisida 活動報告 副市長は1人に 3月議会の最終日29日に「海老名市副市長の選任につき同意を求める」議案が提出されました。平成19年から地方自治法の改正により助役と収入役を副市長とし、海老名市は副市長2人体制となっています。副市長の1人の辞任により、現財 […]
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2016年2月15日 nisida 活動報告 里親センター「ひこばえ」を訪問 子どもの貧困や児童虐待の増加など、子どもが育つ環境は年々厳しい状況です。1人の人間として成長していくには、どのような環境が望ましいのでしょうか?神奈川ネット県央ブロックの学習会として、2015年6月に海老名市内に開所し […]
2015年12月7日 / 最終更新日 : 2015年12月7日 nisida 活動報告 人権週間に鶴指議員問題を考える 11月29日未明に鶴指真澄海老名市議会議員が「同性愛は異常なのだ。異常人間の行動を正当化した報道はするな。」等のツイッターへの書き込みに対し、多くの批判が集中し、ツイッター炎上事件が起きました。 批判の多くは同性愛へ […]
2015年11月30日 / 最終更新日 : 2015年11月30日 nisida 活動報告 統合失調症~ドラマで学ぶ回復力を高める会話~ 以前、市内統合失調者者の家族会を訪ねて、未だに「精神分裂病」と社会的に恐がれて就職や、住居に困っていることや早期発見・治療の必要性を伺っていたので、市の総合福祉会館で開催された「統合失調症について、みんなで、聞いて、話 […]
2015年11月14日 / 最終更新日 : 2015年11月14日 nisida 活動報告 「未来につなぐ働き・暮らし」西田ひろみです 7日間の選挙戦が終わりました。選挙を通じて、たくさんの皆さんとお話をさせていただく機会もいただきました。4年前に初めて市政にチャレンジしたときよりも、さらに厳しい社会状況であることを痛感しています。 格差社会が拡大して […]
2015年11月13日 / 最終更新日 : 2015年11月13日 nisida 活動報告 西田ひろみの提案〜図書館問題から考えるまちづくり〜 11億円をかけてリニューアルオープンした市立中央図書館のオープンから一ヶ月半が経過しました。すでに、選書や配架のあり方、検索の仕方など、さまざまな問題が指摘されています。私は、図書館に指定管理者制度は馴染まないと考え、指 […]
2015年11月13日 / 最終更新日 : 2015年11月13日 nisida 活動報告 西田ひろみの提案 地域包括ケアを進める この10年で海老名市の高齢化率は、13.5%から22.8%と9ポイント上昇、高齢者人口は、17000人から約3万人と急激に増加しています。 今ある施設や地域の人材を活かし「支え合う地域」をつくっていかなければなりません […]
2015年11月12日 / 最終更新日 : 2015年11月12日 nisida 活動報告 未来につなぐ働き・暮らし「若者就労支援」を進める! 選挙も後半戦です。連日、駅や街角に立たせていただき、皆さんに政策を訴えさせていただいています。4年間の立候補のときより、さらに厳しい社会状況であると感じています。 住み暮らす地域から声をあげていくことが必要です。命を大切 […]